【消費カロリー】と【摂取カロリー】の考え方
2019年09月21日 16:05:27
ダイエットといえば、、、
消費カロリー 〉摂取カロリー です。
これさえ守れば痩せますが、痩せ続けるかと聞かれると無理です。。。
その時の食事の栄養バランスなども関係してきます。
やみくもに食事制限するのではなく、今の自分の消費カロリーを知って、カロリー制限していきましょう。 マイナス200~300kcal くらいから始めると良いかと思います。
1日の消費カロリー【エネルギー消費量】はみんな違います。
年齢や身体の大きさ、筋肉量などもエネルギー消費に関係してきます。
1日の内どのくらいの生活活動量や運動量があるかによって決まります。
食べてないのに痩せない!
このケース、めちゃめちゃ多いです。
食べてない=必要な栄養素の摂取量が足りていない。
身体は代謝を落として対応します → エネルギー省エネモードに切り替わる。
一時的に体重が落ちたとしても、省エネモードになってるので
いつもより少しカロリーを摂るだけで、、、
リバウンドします。
食べる量が減って必要な栄養素がとれていないと筋肉も減るので、それも代謝を落とす原因になります。
さらに、栄養が摂れていないと体調はすぐれないし、疲れやすくなります。
はい、悪循環( ̄ー ̄)
ダイエットは消費カロリーは大切ですが、ダイエットに向いた食材選びをし、しっかり食べて規則正しい生活習慣を送ることが大切ですよ!!




- TEL.086-368-5798
- MAIL FORM
- [OPEN] 10:00 - 22:00(最終受付 21:00)
[CLOSE]水曜日